【沖縄の葬儀】費用は一般葬と家族葬ではどれくらい違う?5つの項目で検証

2022.10.10
【沖縄の葬儀】費用は一般葬と家族葬ではどれくらい違う?5つの項目で検証

沖縄の葬儀は規模の大きな一般葬でしたが、現代は家族葬も増えました。家族葬だから一概に費用が安くなる訳ではありませんが、一般的な葬儀では準備する会場や返礼品など、人数に合わせて安くなる傾向です。今回は、一般葬と家族葬の費用相場をお伝えします。

以前の沖縄では大規模な葬儀が多かったため、費用も人数に比例して高くなりましたが、最近では人数を制限した家族葬も増えましたよね。

沖縄の葬儀でも家族葬だから一概に費用が安くなる訳ではありませんが、それでも一般的な葬儀であれば、準備する会場の大きさや返礼品の数など、人数に合わせて安くなる傾向です。

ただ親族知人友人への配慮から、一般葬か家族葬か迷う声も少なくありません。
そこで今回は沖縄の葬儀費用、広く弔問客を受け入れる一般葬人数を制限した家族葬の違いをお伝えします。

 

一般葬と家族葬の違い

一般葬と家族葬の違い
「家族葬」の名前から、故人の家族のみで執り行う葬儀だと勘違いする人も多いですが、必ずしもご遺族のみで行う訳ではありません。

沖縄の葬儀で「家族葬」は、故人と近しい身内や近親者にのみ訃報をご案内して、人数を制限した、規模の小さな葬儀を差すことが多いです。

そのため沖縄の葬儀で一般葬と家族葬の違いは、①弔問客の受け入れ範囲と②規模の大きさ、2点で判断することが多いでしょう。

沖縄の一般葬

沖縄の葬儀で「一般葬」とは、昔ながらの風習の元で執り行われる葬儀です。

沖縄では新聞の訃報欄に、葬儀会場や日時などのインフォメーションを掲載し、広く弔問客を受け入れるため、規模が大きくなることが多いでしょう。

<沖縄の葬儀費用。一般葬>
新聞の訃報欄(お悔み欄)に掲載
・広く弔問客を受け入れる
規模は100人以上

昔ながらの沖縄の一般葬は、人数を確認できないため、会場の大きさや返礼品などを多めに設定して準備する必要があります。

ただ沖縄では御香典が千円~3千円と全国的な平均よりも低めの傾向があるため、返礼品も500円~千円/1人と、1人分の価格帯は抑えられる傾向です。

また四十九日法要以降にお送りする御香典返しも、全国的な葬儀と比べて、それほど多くはありません。

※現代沖縄の葬儀で配慮したい、御香典返しのマナーについては下記をご参照ください。
【沖縄の葬儀】御香典返しを改めて贈る人は?失礼にならない5つのマナー

 

沖縄の家族葬

沖縄の葬儀で「家族葬」は、現代増えたスタイルです。
通夜や葬儀に参列して欲しい人にのみ、ご案内(もしくは電話)をして、訃報と会場・日時などのインフォメーションを伝えます。

<沖縄の葬儀費用、家族葬>
電話や訃報ハガキで連絡
弔問客を限定する
・規模は10人~50人以下

沖縄の家族葬では、30人台ほどの規模が多いでしょう。
また現代では家族葬において、最初から御香典を辞退する選択肢も増えました。

※現代沖縄の家族葬で、昔と違う10の選択肢は下記でお伝えしています。
【家族が亡くなったら】沖縄のお葬式で、昔と違う10の選択肢|その1

 

沖縄の葬儀費用は、主に5つの項目

沖縄の葬儀費用を比較検討する際、主に下記5つの項目で見比べることができます。

<沖縄の葬儀費用、5つの項目>
(1)葬儀費用一式…祭壇・返礼品・礼状など
(2)会場使用料
(3)荼毘広告料…新聞に訃報を掲載する
(4)火葬代金
(5)お布施

この他、家族が亡くなったら病院の霊安室から自宅や葬儀社が提供する安置室まで搬送したり、安置室を利用する費用などもありますが、ここでは純粋に沖縄の葬儀費用のみを比較検討します。

※家族が亡くなってから葬儀を終えるまでに支払う費用項目については、下記に詳しいです。
【家族が亡くなったら】沖縄で遺体搬送~葬儀まで、費用相場10項目|その1

 

昔ながらの沖縄の一般葬、葬儀費用は?

昔ながらの沖縄の一般葬、葬儀費用は?
それでは昔ながらの一般葬を執り行った事例から、一般的な沖縄の葬儀費用を紹介します。
沖縄の新聞紙2紙に荼毘広告(訃報欄にインフォメーションを掲載)を出し、広く弔問客を受け入れた、上原さん(仮名)の事例です。

ここでは前項でお伝えした、沖縄の葬儀費用の内訳となる主な5項目に添ってお伝えします。

<沖縄の葬儀費用、昔ながらの一般葬>
●上原さんの葬儀では、結果的に一般会葬者が195名、斎場を利用した葬儀でした。(1)葬儀費用一式
・祭壇一式…550,000円
・返礼品…660円×220人(多めに準備)=145,200円
・お礼状…110円×220人(多めに準備)=24,200円(2)会場使用料
・斎場を利用…120,000円

(3)荼毘広告料
・新聞紙2紙に掲載…69,300円×2紙=138,600円

(4)火葬代金…25,000円
(5)お布施…70,000円
———————————————-
合計…1073,000円

…ただし、いずれも沖縄の葬儀費用のみを切り取ったものです。

この他にも葬儀をサポートする世話役を依頼した場合には、世話役の人々へ心付け(お礼)を包む慣習がありますし、仕出し料理の手配などもあるでしょう。

※沖縄の葬儀費用、5つの項目に含まれる内容については、下記に詳しいです。
【沖縄の葬儀費用】「祭壇セット」の内容は?見積が分かる5つの項目

 

現代の沖縄に多い家族葬、葬儀費用は?

現代の沖縄に多い家族葬、葬儀費用は?
一方、現代の沖縄で増えた家族葬は、会場を小さくして参列して欲しい人のみに訃報や葬儀会場、日時を電話や訃報ハガキで連絡する方法です。

今回は規模の小さな自宅葬を選択した、比嘉さん(仮名)の事例をご紹介します。

<沖縄の葬儀費用、現代増えた家族葬>
●比嘉さんの葬儀では、ご案内した弔問客33名の自宅葬でした。(1)葬儀費用一式
・祭壇一式…380,000円
・お礼状…110円×33人=3,630円(2)会場使用料
・斎場を利用…0円

(3)荼毘広告料
・掲載なし…0円

(4)火葬代金…25,000円
(5)お布施…70,000円
———————————————-
合計…478,630円

家族葬における沖縄の葬儀費用は、ご遺族の選択肢によって大きく変わります。
そのため「家族葬=費用が安い」とも限らないので注意をしてください。

人数が少ない=御香典も少ない

地域性や葬儀スタイルで判断する、沖縄の御香典相場
沖縄で葬儀費用を検討する場合、弔問客の人数による御香典まで考慮しなければなりません。
家族葬であれば弔問客が少ない分、会場や祭壇のサイズを小さくすることはできますが、入るお金も少なくなります。

●今回比嘉さんの場合は御香典辞退を選択したため、返礼品の準備もありません。

ただ御香典辞退をしたため、その分入るお金も少なくなります。

沖縄の一般葬、上原家の御香典

広く弔問客も御香典も受け入れた上原家では、弔問客からの御香典の他、当日参列できない人から預かった御香典を持参する人もいました。

<沖縄の葬儀費用、上原家の御香典>(1)上原家の御香典
・1,000円×67人=67,000円
・3,000円×111人=333,000円
・5,000円×30人=150,000円
・30,000円×5人=150,000円
・50,000円×2人=100,000円
———————————————-
合計…800,000円

また参列できない人が御香典を郵送したり、後日自宅へ弔問へ訪れた人からいただいた御香典も併せ、通夜や葬儀の参列者の人数よりも20人ほど多くいただいています。

比嘉家の御香典

ごく近しい人々のみで静かに執り行う家族葬を選び、御香典も辞退、訃報ハガキもひと通りの法要を終えてから送った比嘉家ですが、「それでも御香典を渡したい」と言う数人の人の御香典を受け取りました。

<沖縄の葬儀費用、比嘉家の御香典>(2)比嘉家の御香典
・5,000円×5人=25,000円
・50,000円×2人=100,000円
・30,000円×1人=30,000円
———————————————-
合計…155,000円

御香典をくださる人々は親族が多く、一人あたりの金額も大きいですが、比嘉家では返礼品を準備していなかったため、全ての御香典に対して御香典返しを四十九日法要後に郵送しています。

最後に

以上、今回は昔ながらの沖縄の一般葬での葬儀費用、そして現代増えた家族葬の葬儀費用を、それぞれの実例を元に比較検討しました。

この他、現代の沖縄では葬儀費用を抑えるために会費制で執り行う「ホテル葬」や、自宅のような小さな平屋を会場とした「リビング葬」なども見受けます。

また小さい規模の沖縄の葬儀でも、音楽葬や花葬など、ご遺族の希望によっては一般葬より費用が掛かるものもあるでしょう。

この場合、いただく御香典の相場は同じですので、それだけご遺族の負担が大きくなります。

ただし沖縄に限らず、法的に葬儀費用は故人の遺産より出すことができるので、沖縄では多少葬儀費用が掛かっても、故人の遺志に添った葬儀スタイルを選ぶ事例も多いです。

※現代の沖縄で増える、新しい葬儀スタイルについては、下記をご参照ください。
【沖縄の葬儀】家族葬や一日葬、ホテル葬。現代10の葬儀スタイル|その1

まとめ

沖縄の一般葬と家族葬の葬儀費用を検証
(1)一般葬儀
●上原家、195人の弔問客
・葬儀費用…1073,000円
・御香典…800,000円
————————
・遺族の負担…273,000円

(2)家族葬(御香典辞退/自宅葬)
●比嘉家 33人の弔問客
・葬儀費用…478,630円
・御香典…155,000円
————————
・遺族の負担…323,630円


前の記事
次の記事

関連記事

【沖縄のお墓】「永代使用権」とはなに?契約した墓所の譲渡や売却ができないって本当?
【沖縄のお墓】「永代使用権」とはなに?契約した墓所の譲渡や売却ができないって本当?
沖縄で手元供養の費用相場はどれくらい?供養方法で違う費用目安を体験談とともに紹介!
沖縄で手元供養の費用相場はどれくらい?供養方法で違う費用目安を体験談とともに紹介!
【手元供養の体験談】早くに独立して疎遠になった両親。親孝行の手元供養
【手元供養の体験談】早くに独立して疎遠になった両親。親孝行の手元供養
【沖縄の御願】収入(収穫)を感謝し未来へ繋げるウンネーウイミ
【沖縄の御願】収入(収穫)を感謝し未来へ繋げるウンネーウイミ

カテゴリー

topへ戻る