メモリアルローンとは?メリット・デメリットや注意点、永代供養に利用できるローンは?

2024.04.09
メモリアルローンとは?メリット・デメリットや注意点、永代供養に利用できるローンは?

「メモリアルローン」とは、お墓や葬儀などの供養目的に特化したローン商品です。金利の低さや審査の通りやすさが注目されていますが、メリットも注意点もあるでしょう。本記事ではメモリアルローンの特徴や種類やメリット、利用方法、注意点が分かります。

・メモリアルローンってなに?
・メモリアルローンが人気の理由は?
・メモリアルローンの注意点は?
・メモリアルローンとカードローンの違いは?
・そもそもメモリアルローンは必要?

メモリアルローン」とは、お墓や葬儀などの供養目的に特化したローン商品です。
目的が限定されているため、金利の低さ審査の通りやすさが注目されています。
ただしメリットもあれば注意点もあるでしょう。

本記事を読むことで「メモリアルローン」とはなにか?
メモリアルローンの特徴や種類、利用方法の他、メモリアルローンのメリット・デメリットや注意点が分かります。

後半では、お墓を建てる費用相場や、費用を抑えた遺骨供養もご紹介しているので、どうぞ最後までお読みください。

メモリアルローンってなに?

納骨堂の費用内訳
◇メモリアルローンでは、お墓や葬儀などの葬送に目的を限定しています

メモリアルローン」とは、葬儀費用やお墓を建てる建墓費用など、故人の供養や葬送に目的を限定したローン商品です。

目的を限定しているため、どこの金融機関でも扱うローン商品ではありませんが、目的が合致すると、審査も通りやすく金利が低い、とても嬉しいローンとなるでしょう。

一般的には石材業者墓地管理会社(霊園や寺院)が、金融機関や信販会社と提携していて、分割払いを相談すると紹介してくれる流れが多いです。

メモリアルローンを利用できる商品は?

◇メモリアルローンの目的は、主に葬儀やお墓など供養事の費用です

メモリアルローンはお墓を建てる建墓費用も含まれるため、限度額が数百万円までに及ぶ商品も多くメリットを感じますが、目的は家族の供養にまつわる費用に限定されています。

メモリアルローン商品により規定はさまざまに異なりますが、下記はその一例です。
(商品により規定は違うので、契約前に確認をしてください。)

<メモリアルローンが利用できる事例>
・通夜、葬儀費用
・仏壇、仏具費用
・建墓費用(お墓を建てる費用)
・永代供養の費用(納骨堂など)
・改葬費用(墓じまい、遺骨の移動など)

メモリアルローンは建墓費用に利用するイメージが強いですが、お墓をもたない納骨堂や永代供養墓(合祀墓)などの費用でも利用はできます。

永代供養」とは墓地管理者が家族に代わり、永代に渡って遺骨の管理・供養をする形のないサービスで、永代供養があることで家族は継承者を必要としません。

このようにメモリアルローンでは、葬儀や法要、永代供養などの葬送に目的を限定しています。

メモリアルローンを利用するには?

◇メモリアルローンは業者から紹介される流れが多いです

メモリアルローンは目的がごく限られているため、どこの金融機関でも提供している訳ではありません。

多くは霊園や納骨堂の管理会社、石材業者、仏壇仏具店などが提携しているので、契約時に分割払いの相談をしてみると良いでしょう。

金融機関でメモリアルローンを扱っている場合は、直接審査を申し込むことも可能です。

メモリアルローンの種類は?

メモリアルローンの種類は?
◇メモリアルローンの種類は、主に3つに分かれます

メモリアルローンは多くが信販会社が提供する商品が利用されますが、この他にも金融機関が扱うメモリアルローンも登場しました。

石材業者が取り扱うメモリアルローンは「墓石ローン」「建墓ローン」などの名称で扱われることもあり、より目的が限定される傾向にあります。

①信販会社系のメモリアルローン

◇業者から紹介され、契約時に手続きをします

オリコやオリックスなど、大手信販会社が主に取り扱うメモリアルローンです。

メモリアルローンのなかでは現在最も多く利用される種類で、石材業者や霊園、仏壇仏具店などと提携しているケースが多いでしょう。

多くの業者で利用しているため、お墓や永代供養、葬儀や仏壇仏具の購入など、利用目的に幅があることもメリットです。

契約時に分割払いの相談をすると紹介される流れが多く、墓地契約などと一緒に手続きを進めることができます。

②金融機関系のメモリアルローン

◇銀行など金融機関が取り扱うメモリアルローンです

銀行など金融機関が独自に提供するメモリアルローンは少なく限られています。
それでもメモリアルローンを取り扱う金融機関があり、利用目的まで合致するならば、審査は通りやすいでしょう。

もともと利用目的が限られているメモリアルローンですが、「建墓ローン」はお墓を建てる費用に特化しているなど、より用途が限定される商品が多い傾向です。

③石材業者のメモリアルローン

◇しばしば石材業者が提供するメモリアルローンがあります

ほとんど扱う石材業者は見受けませんが、しばしば石材業者が提供するメモリアルローンがあるでしょう。

この場合、特定の石材業者が取り扱うため、利用目的は墓石購入に限られる「墓石ローン」が多く、石材業者も限定されます。

メモリアルローンが注目される理由は?

(5)永代供養付きのお墓、メリットデメリット
◇メモリアルローンは金利が低く、審査が通りやすいです

利用目的が大幅に限定されたメモリアルローンは、その分審査が通りやすく、審査結果もその日のうちに出る手軽さで、気軽に申し込むことができます

契約時に業者から紹介されるので、利用目的の限定もそれほど気に掛かることはないでしょう。

メモリアルローン以外にも多目的ローンやフリーローン、カードローンなどが利用できますが、どれも審査や申し込みが複雑だったり、厳しかったりします。

①審査が通りやすい

目的が限られたメモリアルローンは審査が通りやすく、即日審査結果が出るものも多いです。
審査期間は当日結果が出るケースの他、長くても1週間ほどで分かるでしょう。

定年退職後にお墓の購入や墓じまいを検討する人もいますから、審査が通りやすいメモリアルローンは助かります。

②収入証明書がいらない

金融機関が扱う多目的ローンやフリーローンなどは、収入証明書により返済能力を審査しますが、メモリアルローンは収入証明書の提出がありません

<メモリアルローンに必要な書類>
●提携業者が準備・提出してくれます。
・利用目的の見積書
・利用目的の契約書

契約時にメモリアルローンを組む場合、多くは霊園や寺院、石材業者などの提携業者が準備・提出してくれるので、利用者は業者に任せれば良いでしょう。

③金利が低め傾向

◇メモリアルローンの金利は約2%~10%と低く設定されています

メモリアルローンは利用目的が限られるため、金利が約2%~10%と低め傾向です。

支払いの手軽さからしばしばカードローンによる支払いも見受けますが、クレジットカードの金利は約15%~18%にのぼるものも多いです。

フリーローンや多目的ローンと比較しても金利は低め傾向で、支払い総額としてはメモリアルローンを選ぶ方が、大幅な節約ができるでしょう。

メモリアルローンとその他ローンとの違いは、後ほど詳しく解説します。

④手軽に申し込みできる

◇メモリアルローンは来店不要の申し込みも可能です

霊園や納骨堂、仏壇仏具店で購入時にメモリアルローンを申し込む場合、多くは業者主導で進めてくれます。

また金融機関でメモリアルローンを組む場合にも、収入証明書を必要としないために特別な書類を用意する必要がないため、FAXや書類送付のみで来店不要の手続きが可能な商品が多いです。

実質的にメモリアルローンを申し込むにあたり、印鑑のみで完了するものも多いでしょう。

⑤ムリのない返済計画

メモリアルローンは長期返済も可能な商品が多いため、月々の支払額を低く設定することもできます。
そのためムリのない返済計画を立てることができます。

メモリアルローンの注意点は?

メモリアルローンの注意点は?
◇メモリアルローンは業者から紹介される商品が多いです

メモリアルローンは目的が合致すると、申し込みも手軽で審査が通りやすく、金利も低いとメリットが多い一方、目的はごく限定的なため、メモリアルローンを取り扱う金融機関は少ないでしょう。

また金利が低いメモリアルローンでも、融資を受けることは変わりません。
メモリアルローンを検討する前に、一括で支払う方法も検討してみてはいかがでしょうか。

①利用目的は限定される

メモリアルローンの利用目的は、お墓の購入、納骨堂や永代供養墓(合祀墓)などの永代供養、仏壇仏具の購入、通夜や葬儀費用など、供養に目的が限定されています。

そのなかでもメモリアルローンの種類によっては、墓石購入やお墓購入など、さらに目的が限定されている商品もあるので、金融機関で申し込む場合には、最初に条件をよく確認しましょう。

②現金払いよりは支払い総額は増える

金利が低く審査が通りやすいメモリアルローンですが、それでも融資を受けることに変わりはありません

建墓費用は平均的に約150万円~200万円、大きいお墓を建てると約300万円以上掛かることもありますが、金利が低いメモリアルローンでも、融資額が増えれば、それだけ支払い総額は増えます。

この点も理解して、ムリのない返済計画を立て、予算内での購入を検討しましょう。

③取り扱う金融機関は少ない

メモリアルローンを取り扱う金融機関は少ないので、基本的には霊園や寺院、納骨堂の管理会社など、関係する業者に相談して紹介してもらいます。

沖縄では沖縄銀行がメモリアルローンを扱っていますが、金利や利用目的はそれぞれ違うので、確認が必要です。

分割を検討しているならば、最初に業者に相談してみましょう。
沖縄銀行のメモリアルローンについては、後ほど詳しく解説します。

④審査に落ちる可能性

審査が通りやすいメモリアルローンですが、年齢などの関係で時に審査が通らないこともあるでしょう。

従来はお墓に埋葬する遺骨供養が一般的でしたが、現代はお墓のいらない遺骨供養として、永代供養墓(合祀墓)が認知され始めた他、自宅で遺骨を安置する手元供養も増えました。

必ず審査が通るとせず、もしもメモリアルローンが利用できなかった時の対処法も検討しておくと安心です。

⑤親族で話し合う必要性

メモリアルローンは、葬儀やお墓購入の費用の融資を受けるため、金利が低いと言っても利用者の負担になります。
特に定年退職後にローンを組む場合には、より負担が大きい人も多いでしょう。

墓主だから、喪主だからとひとりで負債を背負う前に、家族や親族と話し合い、費用分担を相談してみることをおすすめします。

メモリアルローン以外の分割払い

メモリアルローン以外の分割払い
◇メモリアルローン以外にも、分割払いを利用できます

お墓の購入や葬儀費用を分割で支払いたい場合、一般的には信販会社系のメモリアルローンを利用しますが、もちろん他の方法での分割も可能です。

多目的ローンやフリーローンであれば、多くの金融機関で取り扱っています。
お墓や葬儀以外の費用も併せて借り入れるのであれば、一緒に手続きをするのも一案ですが、金利が高め傾向である点は否めません。

※ただしローン商品の金利は変動があるので、利用前に確認しましょう。

①業者が提供する分割払い

霊園や納骨堂、仏壇仏具店などの業者が、独自に分割払いを提供することもあります。
この場合、2回・3回など、分割払いの回数が限定されているシステムが多いです。

ただしお墓の購入など、100万円を超える大きな金額には対応しないこともあり、この場合は提携するメモリアルローンなどの紹介へと移行します。

②多目的ローン

◇多目的ローンの金利は、平均約14%台です

多目的ローン」は金融機関によって「フリーローン」とも言われ、融資した金額の利用目的を問わない商品になるため、お墓の購入や葬儀にも利用できます。

ただし一般的なローン商品になるため、審査基準もメモリアルローンと比べると高く、収入証明書も必要になるでしょう。

また金利も平均約14%台、全体的にも約4%~15%とメモリアルローンと比べると高め傾向にあります。

③カードローン

◇カードローンの金利は、約15%~18%です

カードローンは手軽に利用できますが、金利は高くなります

カードローンは、すでに所有しているカードで分割払いができるため、より手軽に利用できる分割払いの方法ですが、その分金利は高め傾向になる点は否めません。

分割払いの金利は18%の上限が定められており、カードローンでもそれ以上になることはありませんが、全般的に約15%~18%、安い金利でも15%が多く、メモリアルローンとは大幅に違います。

利用できるメモリアルローン

利用できるメモリアルローン
◇業者が提携するメモリアルローンが便利です

沖縄に限らずメモリアルローンは購入・契約時に業者に分割払いを相談して、提携するメモリアルローンを紹介してもらう流れが、最も利用しやすいでしょう。

購入・契約時にメモリアルローンを申し込む場合、取り扱い業者が見積書や契約書などを準備して提出してくれるため、捺印以外はほとんど手間暇が掛かりません。

①業者が提携するメモリアルローン

◇全般的なメモリアルローンの金利目安は、約2%~10%です
平均的な金利目安は約5%~6%となります。

業者が提携するメモリアルローンは、種類もさまざまです。
多くはオリコやオリックスなど、大手信販会社が提供するメモリアルローンと提携しています。

ただ銀行など金融機関と提携している業者であれば、金融機関によるメモリアルローンの利用も可能です。

②沖縄銀行のメモリアルローン

◇沖縄銀行のメモリアルローンは変動金利です

沖縄銀行のメモリアルローンは変動金利を採用し、2023年4月時点での金利は年6.8%、ポイントサービスが採用され、最大2.00%まで金利を低くできます。

<沖縄銀行のメモリアルローン>
[借り入れ可能金額] 10万円~300万円まで
[借り入れ期間] ・6か月~10年まで
[利用目的] ・墓地購入
・墓石購入
・仏壇購入
・葬儀費用
[条件] ・満18歳以上、完済年齢70歳以下
・勤続年数1年以上
年収150万円以上
・県内在住
・保証会社による保証

金融機関となる沖縄銀行のメモリアルローンの申し込み手続きは、最初はインターネット上のweb申し込みができますが、最終的には銀行窓口へ出向く必要があります。

 

③千葉銀行のメモリアルローン

◇関東圏では千葉銀行がメモリアルローンを扱っています

金融機関が扱うメモリアルローンは、地域が限定されているものが多いです。
もしも墓じまいした遺骨を、移住した地域に移したいならば、信販会社系メモリアルローンか、その地域に対応した金融機関を選ぶ必要があるでしょう。

関東圏であれば千葉銀行のメモリアルローンが知られています。

<千葉銀行のメモリアルローン>
[借り入れ可能金額] 10万円~500万円まで
[借り入れ期間] ・6か月~10年まで
(6か月単位)
[利用目的] ・墓地(墓苑)購入
・墓石購入
・仏壇(仏具)購入
・葬儀(法要)費用
・他銀行メモリアルローンの借り換え
[条件] ・満18歳以上65歳未満
・完済年齢70歳未満
・安定継続した収入
・関東圏在住
・保証会社による保証
[利用できない] ・パート
・アルバイト
・年金収入のみ

千葉銀行のメモリアルローンは、千葉県内だけではなく、関東圏を広く扱っているため、東京都・茨城県・埼玉県・神奈川県(横浜市、川崎市)在住の人々まで対応してくれる商品です。

 

メモリアルローンの審査に落ちたら?

メモリアルローンの審査に落ちたら?
◇予算を下げた遺骨供養を検討しましょう

メモリアルローンの審査が通らない場合は、ムリをして借り入れを検討するのではなく、予算を下げた遺骨供養を検討した方が安心です。

かつては「お墓に埋葬することで成仏する」とも言われ、立派なお墓を建てることが供養と信じられてきました。

けれども現在では「お墓のいらない供養の形」が若い世代を中心に評価され、さまざまな供養方法を選ぶ時代になっています。

①公営墓地を検討する

◇公営墓地は最も安くお墓を建てる方法です

お墓を建てたい場合は、公営墓地を検討すると良いでしょう。
自治体が運営する公営墓地は、そもそも住民のスムーズな供養を目的としています。
そのため公営墓地の費用は安め傾向です。

ただし公営墓地に入るには募集期間に応募しなければなりません。
手元に遺骨があることを条件とした自治体が多く、応募者が多い場合は抽選で選ばれます。

[墓地の種類とは]
・霊園とは?墓苑や墓地、寺院との違いは?それぞれの特徴や選び方、メリット・デメリット

 

②永代供養墓(合祀墓)を検討する

◇「永代供養墓(合祀墓)」は最も安い遺骨供養の方法です

「永代供養墓(合祀墓)」では、ひとつの供養塔に他の遺骨とともに合祀されます。
個別の墓石を建てる必要がなく、個別の区画も必要としないので、約3万円~10万円ほどと安く費用で遺骨供養ができるでしょう。

埋葬された遺骨は家族に代わり、霊園や寺院などの管理者が、永代に渡って供養してくれます。

ただし遺骨は骨壺や骨袋から取り出し、他の遺骨と一緒に合祀埋葬されるため、一度埋葬すると取り出すことはできません。

③納骨堂を検討する

◇「納骨堂」は一定期間、個別スペースに安置されます

遺骨を個別に安置したい場合には、納骨堂を選ぶ選択肢も一案です。
納骨堂も最終的には永代供養墓(合祀墓)に合祀されますが、契約した一定期間は屋内施設に個別収蔵されます。

納骨堂は種類や個別に遺骨を安置する「個別安置期間」の長さ、一緒に納骨する人数によって費用幅があるので、予算に合わせて選んでください。

●シンプルな1年間の個別安置期間があるロッカー型納骨堂であれば、約3万円~5万円ほどの納骨堂もあります。

納骨堂によっては個別安置期間を後から延長、更新することも可能です。
納骨堂にはさまざまな種類・個別安置期間があるので、予算に合わせた納骨堂を選ぶことができるでしょう。

 

④自然葬を検討する

◇「自然葬」とは、遺骨を自然に還す供養方法です

自然葬とは海や山林など、遺骨を最終的に自然に還ることを目的とした、新しい形の供養方法で、沖縄では海洋散骨や樹木葬などが注目されています。

海洋散骨は、美しい沖縄の海に日本内外から訪れる家族も多いです。
業者に散骨を委託する海洋散骨では約5万円ほど~、セレモニーを伴う海洋散骨では約15万円ほどのプランもあります。

一方、樹木葬も種類が多用にあり、永代供養墓(合祀墓)と同じく、ひとつの墓標に合祀される「シンボルツリー型樹木葬」では、約10万円ほどのプランが多いです。

自然葬は多くの種類やプランがあるので、詳しくは下記コラムをご参照ください。

 

 

⑤手元供養を検討する

◇「手元供養」とは、自宅で遺骨を供養する方法です

手元供養」では、遺骨をお墓や納骨堂などへ納骨せず、自宅に遺骨を保管して、日々供養をします。

遺骨をそのまま仏壇を祀り供養しても問題はありませんが、近年では遺骨をパウダー状に粉骨してコンパクトで可愛い骨壺に納めて祀る手元供養が一般的です。
また遺骨をペンダントトップなどに納めて持ち歩く方法もあります。

手元供養の方法もさまざまな種類があるので、約数千円~80万円まで、予算に合わせた供養が可能です。
コチラも詳しくは下記コラムをご参照ください。

 

 

メモリアルローンは必要?お墓の費用相場

沖縄のお墓の種類⑤コンパクト墓
◇2024年の調査で、一般墓の費用平均は149.5万円でした

鎌倉新書が2024年1月に調査した結果、全国的に一般墓を購入した費用平均は149.5万円となり、2022年の調査結果158.7万円と比較すると、大幅に低くなっています。

個人墓地が多い沖縄ですが、現代ではお墓の継承者問題、無縁墓問題が深刻化し、沖縄県が推奨していることも後押しとなり、新規のお墓は霊園に建つケースが増えました。

個人墓地に建つ大きなお墓は費用もかさみましたが、霊園のお墓はコンパクトなものも多く、墓石代が掛からないため、平均的な建墓費用は安くなりつつあります。

お墓を建てない選択肢もある

◇建墓費用の負担が大きい場合、お墓を建てない選択肢もあります

お墓を建てる建墓費用は「墓石代+墓地代(永代使用料)」となり、墓石代がかかるため費用負担が大きくなる点は否めません。

けれども墓石を建てない永代供養であれば、建墓費用ほど費用がかからず、予算に合わせた選択ができるでしょう。

<予算に合わせた選択肢>
[選択肢] [費用目安]
●一般墓 約80万円~300万円/1基以上
(平均約150万円/1基)
●永代供養墓(合祀墓) 約3万円~30万円/1柱
(平均約10万円/1柱ほど)
●集合墓 約20万円~80万円/1柱
(平均約50万円/1柱ほど)
●納骨堂 約30万円~180万円
(平均約45万円/1柱ほど)
●樹木葬 合祀型…約5万円~20万円/1柱ほど
個別型…約20万円~80万円/1柱ほど
家族型…約50万円~180万円ほど

永代供養」とは家族に代わり、霊園や寺院など管理者が遺骨の供養を永代に渡って行ってくれるものなので、一度納骨すると継承者を立てる必要がありません。

(納骨堂など、個別安置期間がある永代供養は、個別安置期間の年間管理料は支払うシステムが多いです。)

メモリアルローンで資金調達する方法もありますが、家族親族と相談をして、経済的負担、お墓の維持管理や継承者の負担を軽減した方法を選ぶのも良いでしょう。

まとめ:メモリアルローンは利用目的を限定したローン商品です

沖縄のお墓「門中墓」とは
メモリアルローン」では、利用目的を通夜や葬儀、お墓の購入や仏壇仏具、永代供養の契約など、供養に目的を限定します。

特に建墓ローンや墓石ローンなど、さらに利用目的が限られるメモリアルローンもありますが、その分、審査が早く通りやすい点がメリットです。

メモリアルローンには収入証明書も必要なく、契約時に申し込む際には業者に手続きを任せることもできる手軽なローンですが、借り入れによる負担が伴う点は否めません。

契約後のムリのない返済計画まで考慮し、必要があれば家族や親族へ費用負担を分担する相談もしながら、検討すると良いでしょう。

[墓じまいに伴う親族トラブル]
・墓じまいに多い親族トラブル事例とは?親族からの反対、誰が費用を負担する?対策を解説

 


前の記事
次の記事

関連記事

菩提寺・檀那寺とは?檀家になる・離檀するとは?寺院とのお付き合いで心得るマナーとは
菩提寺・檀那寺とは?檀家になる・離檀するとは?寺院とのお付き合いで心得るマナーとは
【沖縄のお墓】沖縄で増える霊園への改葬。流れや手順、改葬にかかる費用目安まで解説!
【沖縄のお墓】沖縄で増える霊園への改葬。流れや手順、改葬にかかる費用目安まで解説!
沖縄のお墓「門中墓」から抜けるには?次男・三男は門中墓に入れない?納骨後の独立は?
沖縄のお墓「門中墓」から抜けるには?次男・三男は門中墓に入れない?納骨後の独立は?
納骨堂の現地見学で確認したいチェックリスト。後悔しない納骨堂選び6つのポイントとは
納骨堂の現地見学で確認したいチェックリスト。後悔しない納骨堂選び6つのポイントとは

カテゴリー

topへ戻る