【沖縄旧暦カレンダー2024】新暦1月(旧暦12月)☆ムーチー(鬼餅)の日はいつ?

2023.11.03
【沖縄旧暦カレンダー2024】新暦1月(旧暦12月)☆ムーチー(鬼餅)の日はいつ?

2024年新暦1月は沖縄の旧暦11月20日~12月21日、全国的には正月を迎える時期ですが、沖縄ではムーチー(鬼餅)を迎えます。本記事では2024年1月(旧暦11月・12月前半)の行事や、全国的な正月から正月終いまでの年中行事が分かります。

・2024年沖縄の旧暦12月(新暦1月)カレンダーは?
・2024年沖縄の旧暦12月(新暦1月)に行う主な行事は?
・沖縄で旧暦12月8日に行う「ムーチー(鬼餅)」とは?

2024年新暦1月は、沖縄の旧暦11月20日~12月21日にあたります。
全国的には正月を迎え、一連の正月行事を閉じる1ヶ月になりますが、沖縄の旧暦行事では、旧正月に向け静かな時期となるでしょう。

本記事を読むことで2024年1月、沖縄の旧暦11月後半~12月前半までの旧暦行事や、全国的な正月から正月終いまでの年中行事が分かります。
 

2024年1月:沖縄の旧暦12月カレンダーとは?

2024年1月:沖縄の旧暦12月カレンダーとは?
◇沖縄の旧暦12月8日に行う「ムーチー(鬼餅)」が大きな旧暦行事です

2024年度の旧正月、旧暦1月1日は2024年2月10日(土)と翌月になるため、旧正月へ向けた、沖縄で行う一連の旧暦行事は翌月になります。

ただ沖縄では1年のなかでも極寒の時期「ムーチービーサー」が体に染み込む、旧暦12月8日に行う「ムーチー(鬼餅)」行事が有名でしょう。
 

<2024年1月:沖縄の旧暦12月前半カレンダー>
[新暦] [旧暦] [旧暦行事]
[1]]1月11日(木) ・旧暦12月1日 ・チィタチの拝み
[2]1月18日(木) ・旧暦12月8日 ・ムーチー(鬼餅)
[3]1月25日(木) ・旧暦12月15日 ・ジューグニチの拝み

 
沖縄で旧正月に向かう旧暦行事は、旧暦12月24日に行う「ヤシチヌウグァン(屋敷の御願)」「ヒヌカン上天の拝み」から始まります。

2024年度の旧暦12月24日は2月3日(土)にあたるため、2024年新暦1月は、全国的な正月行事に集中できそうです。
 

 

2024年1月:全国的な正月行事

◇全国的な正月行事は、「二十日正月」まで正月行事が続きます

2024年1月は全国的な正月行事に集中できそうですよね。
1月1日~7日までをお正月の「幕ノ内」と言い、7日が過ぎた頃から少しずつ日常生活へ戻ります。

お正月の飾り物を処分する1月11日の「鏡開き」、小正月を経て、一般的には1月20日の「二十日正月(はつかしょうがつ)」でひと段落となるでしょう。
 


<2024年1月:全国的な正月行事カレンダー>
[新暦] [旧暦行事] [内容]
[1] ・1月1日(月)~3日(水) ・三が日
(さんがにち)
・祝い箸を使い、おせちやお雑煮で祝う
[2] [関東・全国]~7日(日)
[大阪近郊・一部地域]~15日(月)
・松の内(松七日)
(まつのうち)
・お正月明けのおめでたい期間
●出来事や行いが年間で影響する
・争い事やケンカを慎む
・笑顔で過ごす
[3] 1月7日(日) ・人日の節句
(じんじつのせっく)
・春の七草
●七草粥をいただく
・年末年始で疲れた胃腸を休める
・家族の一年の健康を祈願
[4] ・1月8日(月) ・成人式 1月第2月曜日
(2000年に変更)
[5] [関東・全国]1月11日(木)
[関西一部地域]1月15日(月)・20日(土)
[京都一部地域]1月4日(木)
・鏡開き ●鏡餅を割っていただく日
・鏡餅は包丁で切らない
(木槌などを使って割る)
●行事食
・お雑煮
・おしるこ
[6] ・1月15日(月)
※1月14日(日)~16日(火)の3日間
・小正月
(しょうしょうがつ)
●お正月の締めくくり
・元旦忙しかった人のお正月
●行事食
・ぜんざい
・十五日粥(小豆粥)
・火祭り
(どんど焼き)
[7] ・1月20日 ・二十日正月
(はつかしょうがつ)
●正月行事の祝い納め

 
全国的に「お正月とはいつまで?」と言われると、1月7日までの幕の内を差しますが、正月飾りを片付ける「お正月の締めくくり」としては、全国的にいくつかの日程に分かれます。

またその昔、お正月の料理やおもてなしで慌ただしく働いた奉公人が、1月15日に里帰りできたとされ、お正月に忙しかった人の休む日として、小正月もひとつの区切りです。
 

 

 

「初天宮」や「初薬師」とは?

◇お正月に初めて天宮や薬師如来、観音様を参拝することです

また2024年が始まる1月は、信仰する神様仏様の縁日に初詣を行う人もいます。
初天宮」は正月明け初めての縁日に天宮様を参拝することです。

「縁日」とは1ヶ月30日、神様仏様それぞれに割り当てられた日を差します。
例えば毎月18日は観音様の縁日、薬師如来様は8日が縁日です。
 

<2024年1月:神様仏様の縁日>
[縁日] [神様仏様]
・1月5日(金) ・初天宮
・1月8日(月) ・初薬師
・1月18日(金) ・初観音
・1月21日(日) ・初大師
・1月24日(水) ・初地蔵
・1月25日(木) ・初天神
・1月28日(日) ・初不動

 
沖縄では旧暦行事が盛んながら、新正月も盛大に祝うようになりました。
1月1日元旦~7日の松の内に掛け、琉球八社へ参拝に行く家庭が多いでしょう。

けれども人の喧噪が苦手だったり、サービス業でお正月を逃した初詣を検討しているならば、信仰する神様仏様の縁日を狙って、初詣を行うのも一案です。
 

 

2024年1月:沖縄の旧暦行事「ムーチー(鬼餅)」

2024年1月:沖縄の旧暦行事「ムーチー(鬼餅)」
◇2024年1月25日(木)は、沖縄の旧暦12月8日「ムーチー(鬼餅)」です

寒い冬に行う沖縄の旧暦行事「ムーチー(鬼餅)」は、現代は家族の健康祈願として行いますが、かつては家に入り込む悪疫や疫病など、「ヤナカジ(嫌な風)、シタナカジ(穢れた風)」を祓う厄祓い行事でした。

現在は寒い冬に疫病を防ぎ、家族の無病息災、子どもの健やかな成長を祈願する行事になっています。
 

<沖縄の旧暦行事:ムーチー(鬼餅)>
[日時] ・旧暦12月8日
2024年1月25日(木)
[目的] ・厄祓い
家族の無病息災
・子どもの健康祈願
[お供え物] ●ムーチー(鬼餅)
①もち粉でもちを作る
②サンニン(月桃)で包む
③蒸す

 
もち粉で作った沖縄のおもちは、香りが強く独特なサンニン(月桃)の葉で包み蒸して作ります。

ビニール紐などで包み縛り蒸した後、家の軒先や梁に、子どもの年齢分のムーチー(鬼餅)を吊るして健康を祈願するとともに、ヒヌカン(火の神)・ブチダン(仏壇)へ供えて健康を祈願すると良いでしょう。
 

 

2024年1月:沖縄の旧暦12月カレンダー

2024年1月:沖縄の旧暦12月カレンダー
◇2024年1月、沖縄の旧暦12月の二十四節気は冬至→小寒→大寒です

2024年1月、旧暦11月20日~12月21日に当たる二十四節気は冬至→小寒→大寒、「ムーチービーサー」に行うムーチー(鬼餅)を迎えるように、1年のなかでは残寒、寒さが残る立春前の季節を迎えます。

関西圏では年明けの1月9日(火)~1月11日(木)の3日間に掛けて「十日戎(とおかえびす)」が行われ、1年の商売繁盛祈願に熊手など、縁起物を入手する人が多いでしょう。
 

<2023年11月:沖縄の旧暦10月の節気>
【二十四節気】冬至(とうじ)
●七十二候
(末候) 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる) ・1月1日(月)~1月5日(金)
【二十四節気】小寒(しょうかん)
●七十二候
(初候) 芹乃栄(せりすなわちさかう) ・1月6日(土)~1月10日(水)
(次候) 水泉動(しみずあたたかをふくむ) ・1月11日(木)~1月15日(月)
(末候) 雉始雊(きじはじめてなく) ・1月16日(火)~1月19日(金)
【二十四節気】大寒(だいかん)
●七十二候
(初候) 款冬華(ふきのはなさく) ・1月20日(土)~1月24日(水)
(次候) 水沢腹堅(さわみずこおりつめる) ・1月25日(木)~1月29日(月)
(末候) 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく) ・1月30日(火)~2月3日(土)

 
1月の和名はお正月に仲良く宴を催す「睦月(むつき)」、お正月を祝う意味で「祝月(いわいづき)」とも呼ばれますね。

年賀状や喪中ハガキ(年賀状欠礼状)を出せなかった人は、松の内明け1月8日(月)~2月3日(金)、立春の前日に掛けて「寒中見舞い」を出しましょう。

時候の挨拶は「残寒の候」「余寒厳しき折りから」などがあり、結びには「まだまだ厳しい寒さが続きますが、どうぞ風邪など召されませぬように」などと、お身体を気遣います。
 

まとめ:2024年1月:沖縄の旧暦12月前半はムーチー(鬼餅)です

まとめ:2024年1月:沖縄の旧暦12月前半はムーチー(鬼餅)です
翌月2024年2月10日(土)に旧正月を迎える2024年1月は、沖縄では旧暦12月前半の行事、旧暦12月8日のムーチー(鬼餅)のみが行われます。

そのため正月三が日から始まる七草粥、鏡開きと一連の新正月行事に集中することができるでしょう。

全国的な新正月の締めくくりは地域によって違いがあります。
主には1月11日(日)の鏡開き、15日(木)の小正月、1月20日(火)の二十日正月が主な節目であり、主に旧正月の風習を重んじる沖縄では、新正月の締めくくりは、それぞれの家庭で決めても良いでしょう。

厄を祓う小豆料理、小豆粥などをいただいて体を労わり、お祝いを締めくくってはいかがでしょうか。
 

 


前の記事
次の記事

関連記事

初盆法要はご仏前にお金を包みますが、法要がないとご仏前にお金を包むか、供物を送るか迷う人も多いです。本記事では、初盆を迎える親族へお金を包むか・供物が良いかの判断基準をお伝えし、お金を包む時の金額相場や、供物に適した5つの品もご紹介します。
初盆のご仏前はどうする?金額相場は?お金を包む・供物を選ぶ|両方贈る時はどうする?
沖縄の首里十二支巡りとは?巡拝する寺院や順番、沖縄十二支巡りの拝み方やお供え物は?
沖縄の首里十二支巡りとは?巡拝する寺院や順番、沖縄十二支巡りの拝み方やお供え物は?
【2024沖縄旧暦カレンダー】新暦7月(旧暦5月6月)☆六月ウマチー・カシチーとは
【2024沖縄旧暦カレンダー】新暦7月(旧暦5月6月)☆六月ウマチー・カシチーとは
沖縄のビンシー(瓶子)とは?神様へ供えるミハナ(御花)、クバンチンとは?詳しく解説
沖縄のビンシー(瓶子)とは?神様へ供えるミハナ(御花)、クバンチンとは?詳しく解説

カテゴリー

topへ戻る