沖縄ではお彼岸に何をする?ヒヌカンやお仏壇、屋敷の神様に拝む「屋敷の御願」を解説!

2023.07.27
沖縄ではお彼岸に何をする?ヒヌカンやお仏壇、屋敷の神様に拝む「屋敷の御願」を解説!

沖縄のお彼岸はヒヌカンやお仏壇参りとされます。全国的にお彼岸はお墓参り行事ですが、沖縄では必ずしもお彼岸にお墓参りには行きません。本記事を読むことで、沖縄のお彼岸で行うヒヌカンやお仏壇、屋敷の神々様への拝み「屋敷の御願」の仕方が分かります。

・沖縄のお彼岸ではヒヌカンに拝む?
・沖縄のお彼岸には何をする?
・沖縄のお彼岸はお墓参りに行かない?

沖縄のお彼岸は、ヒヌカンやお仏壇参りとされます。
全国的にお彼岸はお墓参り行事ですが、沖縄では必ずしもお彼岸にお墓参りには行きません。

本記事を読むことで、沖縄のお彼岸で行うヒヌカンやお仏壇、屋敷の神々様への拝み「ヤシチヌウグァン(屋敷の御願)」の仕方が分かります。
 

沖縄のお彼岸はヒヌカンに拝む?

沖縄のお彼岸はヒヌカンに拝む?
◇沖縄のお彼岸では、ヒヌカンからお仏壇、屋敷の神々様へ感謝の拝みをします

沖縄ではお彼岸にヒヌカンからお仏壇、住まいを守る屋敷の6柱、10か所を巡り拝む「屋敷の御願(ヤシチヌウグァン)」を行うのが一般的です。
 

<沖縄のお彼岸で祓う厄災>
[厄災] [読み方] [内容]
・ヤナカジ (悪霊) ・悪い霊
・シタナカジ (穢れた霊) ・穢れた風、悪疫
・ニンミグイ (年廻り) ・年を通しての厄災
・チチヌグイ (月廻り) ・月を通しての厄災
・クチナン (口難) ・口を通した厄災
・クチグトゥ (口事) ・口が原因の事件

 
「口」とは、口から発する言葉を差し、悪口や嘘などです。

一般的にはお墓参り行事の認識はありません。
沖縄では彼岸入りにヒヌカンや家を掃除し、キレイにして屋敷の御願で厄災を祓い、結界を張ります。
 

 

屋敷の御願で、良い住まいになる

◇沖縄では良い屋敷を「クガニヤシチ(黄金屋敷)」と言います

全国的にも家を掃除をすることで、断捨離、福が来るなど言いますよね。
特に沖縄ではお彼岸にヒヌカンや家を掃除し、御願をすることは繁栄に繋がります
 

<沖縄の繁栄する住まい>
[屋敷] [読み方] [内容]
●ヤシチヌカミ (屋敷の神) …家に鎮座し、守護する神々
・クガニヤシチ (黄金屋敷) …黄金に繁栄する屋敷
・ナンジャヤシチ (銀屋敷) …家族が安心、安泰する屋敷

 
沖縄ではお彼岸にヒヌカンも掃除しますが、ヒヌカンもまた家を守護する神様です。
ヒヌカンは家に鎮座する6柱10か所の神々様と、「連絡を取り合うことができる神様」とされています。
 

 

屋敷の御願で払う厄災とは?

ただ上記の祓う事柄のなかには、「なんのこっちゃ?」と言うものもあるでしょう。
ヤナカジ(悪霊)やシタナカジ(穢れた霊)は、屋敷のなかに侵入されると不吉も感じます。

では、ニンミグイ(年廻り)やチチヌグイ(月廻り)、クチナン(口難)などはどのようなものなのでしょうか。
 

<沖縄の屋敷の御願、何の厄災?>
[御願] [読み方] [内容]
(1)ニンミグイ (年廻り) …一年を通した厄災
(2)チチヌグイ (月廻り) …ひと月で起こる厄災
(3)クチナン (口難) …口から出る厄災(人からの悪口など)

 
クチグトゥ(口事)は、口から出た言葉により起こった事柄、厄災を差します。
こちらは自分の口から出た言葉により起きてしまった厄災の意味合いがより大きいです。

沖縄では多くの厄災が口から出た言葉により起こるとも言われ、クチナン(口難)封じやクチナン(口難)祓いの儀礼が、他にもいくつかあるでしょう。
 

 

沖縄で屋敷の御願はお彼岸だけじゃない?

沖縄で屋敷の御願はお彼岸だけじゃない?
◇旧暦12月24日にも行います

ヤシチヌカミ(屋敷の神)へ感謝を捧げる屋敷の御願は、沖縄では春と秋のお彼岸の他、ヒヌカンが旧正月に向け里帰りされる旧暦12月24日にも行います。
(地域や父方の血筋である門中一族、家によって違いはあるでしょう。)
 

<沖縄で屋敷の御願を行う時期>
[行う時期] [役割] [意味]
●春のお彼岸
(旧暦2月)
タティウグァン
(立て御願)
・願い事を立てる
●秋のお彼岸
(旧暦8月)
ナカヌニゲー
(中の願い)
・中間報告
●旧暦の年末
(旧暦12月24日)
イチヌンヌシリガフー
(一年の感謝)
・一年の感謝
・御願を下げる

 
年に3回、定期的に家を掃除するため、家も清潔に保たれます。
沖縄ではお彼岸にヒヌカンやお仏壇に拝みますが、これは「お仏壇とお墓は繋がっている」とされるためです。
 

 

沖縄の春のお彼岸

◇旧暦2月、沖縄で春のお彼岸に行う御願は、「タティウグァン(立て御願)」です

旧暦2月、1年の最初の御願で厄災を祓い無事に1年を過ごせますよう、タティウグァン(立て御願)を行います。
 

<2023年度:春のお彼岸日程>
●2023年3月18日(土)~3月24日(金)です。
・今年1年が無事でありますように
・家族が無難にすぎますように
・厄災を祓い、結界を張ってください

 
旧年中の御守護に感謝し、新年度の御守護を祈ります。
かつては旧暦2月、旧暦8月の1日~10日頃に行う家もありました。
 

 

沖縄の秋のお彼岸

◇旧暦8月、沖縄で秋のお彼岸に行う御願は「ナカヌニゲー(中の願い)」です

中間頃になる旧暦8月に中間報告の御願をします。
そのナカヌニゲー(中の願い)に当たる秋のお彼岸はもうすぐ!
 

<2023年度:秋のお彼岸日程>
●2023年9月20日(水)~9月26日(火)です。
・無事に過ごしていることを報告
・上半期の御守護を感謝

 
沖縄でお彼岸に拝むヒヌカンも家を守護する神様、お仏壇に祀るご先祖様も「祖霊」であり、家の守護神です。
 

 

 

沖縄の旧暦12月24日

◇ヒヌカンが里帰りをする旧暦12月24日、1年の御守護を感謝します

旧暦12月24日は沖縄で旧正月に向けた年末行事です。
この日はヒヌカンがウティン(御天)へ里帰りする日として、ヒヌカンをお見送りする拝みがあります。
 

<2023年度:旧暦12月24日>
・ヤシチヌウグァン(屋敷の御願) …ヤシチヌカミ(屋敷の神)へ拝む
・ウグァンブトゥチ(御願解き) …1年の願いを下げる
・上天の拝み …ウティン(御天)へ里帰りするヒヌカンをお見送り

 
1年が終わる年末、家族が1年無事であったことに感謝を捧げた後、今年1年間、家族が無事でありますよう、春のお彼岸での願い事を下げて、お見送りする流れです。
 

 

方々に鎮座される神々

方々に鎮座される神々
◇ヤシチヌカミ(屋敷の神)は、家の方々に鎮座されています

沖縄のお彼岸にはヒヌカンも含め6柱、拝み処は10か所とお伝えしましたが、これは6柱の神々のひと柱「ユンシヌカミ(四隅の神)」の拝み処が4か所あるためです。

また拝み処ではなくても、ヤシチヌカミ(屋敷の神)はあらゆる場所に鎮座されます。
 

<神々は、方々に分かれて鎮座される>
[方角]
●東西南北 ・ユスミ(四隅)
●十二方位 ・ヤスミ(八隅)
[家の中心] ・ナカジン(中芯)
[門番として]
●門番 ・ウジョーヒジャイ(門の左)
・ウジョーニジリ(門の右)
●トイレ番 ・フールヒジャイ(トイレの左)
・フールニジリ(トイレ右)

 
また、拝み処は1か所ですが、ジョウヌカミ(門の神)やフールヌカミ(トイレの神)も、鎮座されるのは左右2か所とされます。
沖縄ではトイレの神様はパワーが強いとされるためです。

悪しき者を跳ね除ける門番、トイレは左右に2柱の神様が鎮座されています。
 

沖縄のお彼岸に拝む、ヒヌカンと6柱の神々

沖縄のお彼岸に拝む、ヒヌカンと6柱の神々
◇沖縄のお彼岸では、ヒヌカンを含む6柱の神々、10か所を巡拝します

沖縄でお彼岸に入ると、ヒヌカンから仏壇と、6柱の神々10か所を巡拝するのが「ヤシチヌウグァン(屋敷の御願)」です。

今回は戸建ての沖縄の家でヤシチヌウグァン(屋敷の御願)を行うケースでの、拝み処と順番をお伝えします。
 

<沖縄のお彼岸:6柱10か所の拝み処>
[神々様] [役割]
(1)ヒヌカン (火の神様)
(2)ウヤフジガナシー (お仏壇のご先祖様)
(3)ユンシヌカミ (四隅の神)
(4)ジョウヌカミ (門の神)
(5)フールヌカミ (トイレの神)
(6)ナカジンヌカミ (中陣の神)

 
また、沖縄の人々は昔からフンシ(風水)と呼び、土地の良し悪しや相性を気にしてきました。

土地のフンシ(風水)が気になる人々は、ヤシチヌカミ(屋敷の神)の祠として「フンシヌカミ(風水の神)」を仕立てる家もあります。
 

 

(1)ヒヌカン(火の神様)

◇台所に仕立てる神様です

実母や義母から、娘や嫁へ、代々受け継がれてきましたが、現代では新しくヒヌカンを仕立てる人が増えました。
家を守る最高位の神様ですが、仕立てていない家もあるでしょう。

ヒヌカンを仕立てていない家では、代わりに下記の神様へ拝むとされます。
 

<沖縄のお彼岸:ヒヌカンがない>
[拝み神様] [役割] [拝む場所]
・トゥハシラヌカミ (戸柱の神) ・玄関から外に向かって
・フールヌカミ (トイレの神) ・トイレ

 
分譲マンションなど、庭のない家ではトゥハシラヌカミ(戸柱の神)のみを拝み、戸建てでヒヌカンを仕立てていない家では、フールヌカミ(トイレの神)を拝む傾向にありますが、どちらでも構いません。
 

 

(2)ウヤフジガナシー(お仏壇のご先祖様)

◇仏壇のない家では拝みません

またお仏壇のある家でも、沖縄の一部地域や門中では屋敷の御願には入れていないこともあります。
 

 

(3)ユンシヌカミ(四隅の神)

◇敷地の東西南北、四隅に鎮座される神様です

祠など神様を祀ってはいない家がほとんどですが、隅に向かって北→東→南→西と拝み廻りください。
 

<沖縄のお彼岸:ユンシヌカミ(四隅の神)>
・ニーヌファヌカミ (北の神) …子の方角の神
・ウヌファヌカミ (東の神) …卯の方角の神
・ンマヌファヌカミ (南の神) …午の方角の神
・トゥイヌファヌカミ (西の神) …酉の方角の神

 
ユンシヌカミは十二支の神様で運気を上げる「ミティンフシ(御天御星)」にも通じるとも伝わります。
 

 

(4)ジョウヌカミ(門の神)

◇門の左右に鎮座される神様です
拝む時は、門の中央に向かって拝みます。

家の外に右往左往する、ヤナカジ(悪い霊)やシタナカジ(穢れた霊)などを、門前で祓いのける役割とされてきました。
 

 

(5)フールヌカミ(トイレの神)

◇トイレに鎮座される神様です

「フール」は、沖縄言葉で「豚便所」の意味ですが、今ではトイレの神様です。
パワーのある神様で特に人間関係に強いとされます。
 

<沖縄のお彼岸:フールヌカミ(トイレの神)>
・口難外し (悪口を封じる)

 
フールヌカミ(トイレの神)は特に、人々の悪い噂話や悪口を封じる力があるとされ、「口難外し」の拝みも行われてきました。
 

 

(6)ナカジンヌカミ(中陣の神)

◇玄関から門(ジョウヌカミ)の間に鎮座される神様です

「ナカジン」は「中陣」の他にも「中芯」とも書きます。
家の敷地の中央を意味し、「芯=軸」ともされる重要な神様と言われてきました。
 

<沖縄のお彼岸:ナカジンヌカミ(中陣の神)>
●サンティン(三天)の中心にある
[サンティン(三天)] [役割]
・ウティン(御天) …空
・ジーチ(地) …土地
・リュウグ(竜宮) …海

 
そのため沖縄のお彼岸では、ヤシチヌウグァン(屋敷の御願)の最後に拝みます。
サンティン(三天)の中心にあるとされるナカジンヌカミへ拝み、ウティン(御天)・ジーチ(地)の神様と繋がり報告していただきます。
 

 

集合住宅では、沖縄のお彼岸にヒヌカンに拝む?

集合住宅では、沖縄のお彼岸にヒヌカンに拝む?
◇ヒヌカンの他、トゥハシラヌカミ(戸柱の神)などでも良いです

以上が昔ながらの沖縄で行うヤシチヌウグァン(屋敷の御願)、6柱の神様と10か所の拝み処ですが、今では分譲マンションやアパートなど、集合住宅も多いですよね。

戸建て住宅であっても、ひと昔前の沖縄の造りではありません
ナカジン(中陣)も曖昧だったり、門がない、庭のない家も多いでしょう。
このような場合には、どこに向かって拝むと良いのでしょうか。
 

<マンションでの拝み処>
[拝む神様] [役割] [拝む場所]
・トゥハシラヌカミ (戸柱の神) …玄関
・ヒヌカン (火の神様) …台所
・フールヌカミ (トイレの神様) …トイレ

 
…以上、いずれかの神々様へ拝む家が多いです。
ヒヌカン(火の神様)を台所に仕立てている家であれば、ヒヌカン(火の神様)が屋敷の神様へウトゥーシ(お通し)してくれるでしょう。

けれどもヒヌカン(火の神様)を仕立てていない家であれば、トゥハシラヌカミ(戸柱の神)がいらっしゃる玄関から外に向かって、もしくはトイレで拝みます。
 

[マンションでのやシチヌウグァン(屋敷の御願)]
【沖縄の春彼岸】沖縄のお彼岸で行う屋敷の御願☆マンションでの拝み方

 

まとめ:沖縄のお彼岸では、ヒヌカンや屋敷の神々へ拝みます

まとめ:沖縄のお彼岸では、ヒヌカンや屋敷の神々へ拝みます
全国的にお彼岸はお墓参り行事ですが、沖縄では必ずしもお墓参りをする訳ではありません。

ただ沖縄でも春のお彼岸は「内拝み(仏壇拝み)」として家で供養し、秋のお彼岸には「外拝み(お墓参り)」としてお墓参りをする地域や家もあります。

ただ、高齢など何らかの事情でお墓参りが困難な場合、沖縄ではお彼岸にお仏壇やヒヌカンへ拝むことで、ご先祖様へ繋がると考える人が多いでしょう。

また沖縄のお彼岸では、ヒヌカンに拝むことでヤシチヌカミ(屋敷の神)へ通じることもあります。
体調などの事情で巡拝できない時には、ヒヌカンに伝えるのも良いです。
 

 

まとめ

6柱の屋敷の神様と10か所の拝み処

●6柱の神様と10か所の拝み処
(1)ヒヌカン(火の神様)
(2)ウヤフジガナシー(お仏壇のご先祖様)
(3)ユンシヌカミ(四隅の神)
・ニーヌファヌカミ(北の神)
・ウヌファヌカミ(東の神)
・ンマヌファヌカミ(南の神)
・トゥイヌファヌカミ(西の神)
(4)ジョウヌカミ(門の神)
(5)フールヌカミ(トイレの神)
(6)ナカジンヌカミ(中陣の神)

●マンションなどの場合
・トゥハシラヌカミ(玄関)
・ヒヌカン(火の神様)
・フールヌカミ(トイレの神様)

 


前の記事
次の記事

関連記事

沖縄グングァチウマチー(五月御祭)とは?ウマチー5つの御願・ミハナ(御花)の呪力!
沖縄グングァチウマチー(五月御祭)とは?ウマチー5つの御願・ミハナ(御花)の呪力!
【家族が亡くなったら】沖縄のお葬式で、昔と違う10の選択肢|その1
【家族が亡くなったら】沖縄のお葬式で、昔と違う10の選択肢|その1
【沖縄の旧暦行事】かままーい(かまど廻り)で家を災難から守る
【沖縄の旧暦行事】旧暦10月のかままーい(竈めぐり)とヒーマチ御願で火災予防
冬至とは?2023年の冬至はいつどのように行う?柚子湯やカボチャ料理はなぜ食べる?
冬至とは?2023年の冬至はいつどのように行う?柚子湯やカボチャ料理はなぜ食べる?

カテゴリー

topへ戻る