「沖縄でお墓のない納骨堂・永代供養墓はどんなものがある?」
「自分に合った沖縄の納骨堂・永代供養墓はどう選ぶ?」
「沖縄の納骨堂・永代供養墓の費用相場は?」
沖縄では今、お墓を建てない遺骨供養が注目されています。
高齢になり個人墓地のお墓を管理しきれなくなった墓主・納骨するお墓がない・おひとりさま終活等でも、「子どもや孫に負担をかけたくない」と検討する方が増えました。
個人墓地が主流だった沖縄でも2010年代から、墓地管理者がいる霊園(墓地)が増えたことで納骨堂・永代供養墓の選択肢が広がっています。
本記事を読むことで、墓じまい後の遺骨の納骨先・自分の遺骨の納骨先に適した、沖縄の納骨堂・永代供養墓等が分かります。ぜひ、参考にしてください。
【1】大里メモリアルパーク
2006年開園、総面積10644㎡に859区画を持つ宗旨宗派不問の公園型霊園です。
近年沖縄で那覇市のベッドタウンとして急成長している豊見城市から車で約15分の立地でアクセス良好なうえ、高台にある落ち着いた環境も見学者に人気があります。
大里メモリアルパークでは約10万円~契約できる納骨堂「おきなわ霊廟」があり、海洋散骨の一部を分骨して納骨することも可能です。位牌の一時預かりも相談できます。
おきなわ霊廟では毎月の合同供養法要が執り行われ、遠方の家族はネット中継での参加もできます。
<大里メモリアルパーク> | |
[住所] | ・〒901-1203沖縄県南城市大里字大城1260番地 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②永代供養墓 「位牌永代供養」2.2万円~ (年間管理料0円) ③納骨堂 「おきなわ霊廟」10万円~ (年間管理料0円) ・個別安置期間1年間 |
[アクセス] | ・那覇空港自動車道「南風原南インター」車で8分 ・駐車場アリ |
[TEL] | ・0120-202-869(9時~17時) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/ohzato |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
霊園内では造花やお線香も販売されており、雨天での雨傘無料貸し出し、車いすの無料貸し出しサービス等、参拝者に嬉しいサービスが行き届いている点も魅力です。
①遺骨の一時預かり「納骨堂」
納骨堂は遺骨の個別安置スペースを設けた屋内施設です。
契約した一定期間は遺骨を個別安置できるので、遺骨供養のひとつの形としてだけではなく、お墓を建てるか否か迷った時などにも一時的に預けることができます。
ただし契約更新なく一定期間が過ぎると、永代供養墓に他の遺骨と一緒に合祀されるので個別安置期間と契約更新の可否に対する確認は必要です。
②大里メモリアルパークの位牌永代供養
大里メモリアルパークでは位牌永代供養があります。沖縄ではお墓とともに、先祖代々位牌「トートーメー」の継承問題も深刻化していますよね。
沖縄では墓じまいとともに仏壇じまいを行う家が多いですが、祖霊信仰が根付く沖縄ではトートーメータブーにより、仏壇じまい後の扱いに迷うムチスク(宗家)も少なくありません。
仏壇じまいをした後のトートーメー処分は、位牌永代供養を依頼することで解決するでしょう。位牌の一時預かりも相談できるため、事情に合わせて適切なサービスを選ぶことができます。
・沖縄の墓じまいで、位牌や仏壇はどうする?仏壇じまいの手順やトートーメー5つの扱い方
【2】泡瀬メモリアルパーク
大型駐車場が完備されている泡瀬メモリアルパークは、駐車場からすぐにお参りができる高齢の参拝者にも優しいバリアフリー設計です。
泡瀬メモリアルパークには家族で契約できる室内墓所型の納骨堂「久遠の想い」があります。お参りに行くと個別の参拝ブースに案内され、雨風を凌ぐ屋内でお参りができるでしょう。
<泡瀬メモリアルパーク> | |
[住所] | ・〒904-2164沖縄県沖縄市桃原2-21 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②室内墓所「久遠の想い」 ・パーソナルタイプ(1名~2名)…75万円~ (年間管理料9,900円) ・ファミリータイプ(3名~4名)…95万円~ (年間管理料9,900円) ③永代供養墓 「おきなわ霊廟」10万円~ (年間管理料0円) ・個別安置期間1年間 |
[アクセス] | ・沖縄市市街地から車で約15分 ・駐車場アリ |
[TEL] | ・0120-202-869(9時~17時) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/awase |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
永代供養墓は年間管理料不要のおきなわ霊廟で、1柱10万円~供養ができます。法要施設も備えてあり、予約をすることで個別法要も可能です。
霊園内の売店ではお線香や造花の購入もできるため、手ぶらでのお参りでも対応できます。
・納骨堂にお参りに行くマナーとは?お参りに行く時間や頻度、お供え物は?友人でもいい?
①室内墓所
室内墓所は納骨堂の一種ですが、個人の遺骨を収蔵する従来の納骨堂とは違い、家族単位で納骨できます。室内墓所施設により異なりますが、約6名~10名が目安です。
「室内墓所」の名前の通り、仏壇やロッカーに遺骨を収蔵するのではなくお墓に参拝できます。一般的にはお墓が設置された個別の参拝ブースで、ゆっくりと参拝できるでしょう。
また納骨堂で遺骨を個別に安置する「個別安置期間」は1年・3年・5年等、比較的10年以内の短期間ですが、室内墓所の個別安置期間は15年・25年・33年等の長期に渡る点も特徴的です。
一般墓に埋葬された遺骨でも、個別法要を終える弔い上げを25年忌・33年忌とする風習があるため、弔い上げに合わせた個別安置期間を選ぶこともできます。
②継承者不要
永代供養墓・納骨堂・室内墓所はいずれも継承者不要です。
納骨堂や室内墓所は契約した一定期間は遺骨が個別に残りますが、遺骨の管理・供養は施設管理者が家族に代わり永代に渡って担います。
納骨堂・室内墓所で契約更新がないまま当初契約した一定期間が経過すると、施設内の永代供養墓(合祀墓・合葬墓)に他の遺骨と一緒に合祀されますが、無縁仏にはなりません。
墓石を建ててもいないため、家族は定期的なお墓掃除やメンテナンスも必要なく、行きたい時に故人を偲び参拝すれば良いだけです。
このような継承者不要の遺骨供養を「永代供養」と言います。
ただし納骨堂・室内墓所では遺骨の個別安置期間は年間管理料が毎年かかる施設が一般的です。
【3】具志川メモリアルパーク
ジャスコ具志川店から車で6分、うるま市安慶名十字路から5分の立地にある具志川メモリアルパークは、沖縄中北部の方々におすすめの広々とした公園型管理墓地です。
交通アクセスも良く大型駐車場を完備し車からお墓もすぐそこ、金武湾を望む緑と青のコントラストが際立つ霊園内で、整備された環境のなか、いつでも気軽に参拝ができるでしょう。
<具志川メモリアルパーク> | |
[住所] | ・〒904-2223沖縄県うるま市具志川1801-1番地 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②永代供養墓 「おきなわ霊廟」10万円~ (年間管理料0円) ・個別安置期間1年間 ③納骨堂 「屋内供養墓」 ・月(1人用)25万円~(年間管理料0円) ・朋(2人用)38万円~(年間管理料0円) ※個別安置期間7年 ④位牌堂 「位牌永代供養」2.2万円~ (年間管理料0円) |
[アクセス] | ・沖縄北インターチェンジから車で約15分 (交通アクセス良し) ・駐車場アリ |
[TEL] | ・0120-202-869(9時~17時) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/gushikawa |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
全区画バリアフリーとなり霊園内では車椅子・雨傘の無料貸し出しもあります。霊園内には東屋も各所にあり、高齢の方でも休憩しながらお参りが可能です。
ジャスコ具志川がすぐの場所にありますが、霊園内では管理事務所でお線香や造花の販売も行っています。
①個別安置期間の年間管理料
具志川メモリアルパークの室内供養墓「月・朋」は、屋内に遺骨を収蔵できる永代供養付きの納骨堂です。
「月」が1人用で25万円~「朋」は2人用で38万円~の価格帯で、7年間の個別安置期間が設けられています。2人用の「朋」の場合、最後の方が納骨されてから7年間のカウントです。
個別安置期間を設けた納骨堂・集合墓等は、一般的に個別安置期間において年間管理料がかかります。けれども室内供養墓「月・朋」は、初期費用に7年間の年間管理料が含まれている点も特徴的です。
おひとりさま終活・ご夫婦の終活等で、年間管理料を契約時に一括で支払うため、遺された家族は個別安置期間の年間管理料を支払う必要がありません。
・納骨堂の種類で違う費用はどれくらいかかる?契約後の年間管理料や、納骨式のお布施は?
【4】宗教法人成田山福泉寺あらかわ霊園
宗教法人成田山福泉寺が運営する寺院墓地「あらかわ霊園」は、首里駅から車で6分の立地です。寺院墓地ではありますが檀家にならなくてもお墓を建てる・納骨堂の契約ができます。
寺院墓地で檀家になると発生するお布施・寄付金等もかかりません。
<宗教法人成田山福泉寺あらかわ霊園> | |
[住所] | ・〒901-1105沖縄県島尻郡南風原町新川680-1 |
[種類] | ・寺院墓地 |
[宗教] | ・真言宗智山派(成田山) ※檀家になる必要なし |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②「納骨、位牌堂永代預かり」約30万円~ (年間管理料要確認) |
[アクセス] | ・ゆいレール首里駅から車で6分 ・駐車場アリ |
[TEL] | ・098-888-0966 |
[HP] | ・https://okinawa-naritasan.jp/reien01/ |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
あらかわ霊園の一般墓は約195.5万円~637.9万円の価格帯で販売されており、沖縄のお墓「破風型」のお墓も相談できます。
園内バリアフリー設計となり、高齢の方・車椅子の方もより快適にお墓参りができるでしょう。
・菩提寺・檀那寺とは?檀家になる・離檀するとは?寺院とのお付き合いで心得るマナーとは
【5】琉球御廟
琉球御廟(りゅうきゅうごびょう)は琉球識名院内に設置された屋内墓所です。
琉球識名院は無量寿山光明寺の沖縄別院として建立された浄土真宗の仏教寺院となり、世界遺産「識名園」の正面に位置しています。
<琉球御廟> | |
[住所] | ・〒902-0072沖縄県那覇市真地2-1 |
[種類] | ・寺院墓地 |
[宗教] | ・浄土真宗(琉球識名院) ※檀家になる必要なし |
[その他] | ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①家族・夫婦タイプ…78万円~(非課税) ・2名~4名限定 ※200区画限定 ②継承タイプ…118万円~(非課税) ・6名~8名推奨 |
[アクセス] | ・那覇インターから車で5分 (那覇市中心から車で15分) ・駐車場アリ(50台) |
[TEL] | ・0120-846-940 (9時15分~17時、水曜定休) |
[HP] | ●琉球御廟 https://ryukyugobyou.okinawa/about-gobyo/ ●琉球識名院 https://www.ryukyushikinain.jp/ |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
琉球御廟の室内墓所は自動搬送式(ビル型)納骨堂のシステムを採用しているので、参拝に行くとお墓が設置されている個別の参拝ブースに案内されます。
参拝ブースには収蔵していた家族の遺骨が搬送されるため、ご遺骨を前にゆっくりとお参りができるでしょう。
・納骨堂の現地見学で確認したいチェックリスト。後悔しない納骨堂選び6つのポイントとは
①継承タイプの室内墓所
納骨堂の多くは1人用・2人用ですが、琉球御廟の室内墓所は遺骨を収蔵する屋内施設でありながら、一般墓と同じ継承を前提とした契約ができます。
けれども遺骨の管理は施設管理者である光明寺が担うため、一般墓のように定期的な掃除やメンテナンスは必要ありません。
また施設管理者が家族に代わり永代に渡って遺骨の管理・供養を担う「永代供養」により、将来的に継承者不在になっても、無縁仏になる心配がない点は沖縄の個人墓地と大きく違います。
お墓には納骨室の大きさ等によっても異なりますが、約6柱~10柱ほどが納骨できます。
継承することを前提としながらも、遺された子どもに余計な負担がかかりません。
【6】名護やんばるメモリアルパーク
名護市役所から車で約15分、許田IC出口から約12分の立地にある管理型公園墓地「名護やんばるメモリアルパーク」は、海が広がるロケーションの開放的な環境下でお墓参りができます。
一般墓・永代供養付き納骨堂「おきなわ霊廟」の他、約70万円~契約できる屋外の永代供養付き個別墓(屋外集合墓)「結(ゆい)」が注目される民間霊園です。
<名護やんばるメモリアルパーク > | |
[住所] | ・〒905-0007沖縄県名護市屋部728番地 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②永代供養墓 「おきなわ霊廟」10万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間1年間 ③屋外集合墓 永代供養付き個別墓 「結(ゆい)familiar」70万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間50年間 |
[アクセス] | ・那覇・豊見城から車で約15分 ・駐車場アリ |
[TEL] | ・0120-202-869(9時~17時) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/nago |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
名護やんばるメモリアルパークは芝生広場が広がり、大勢の子ども達が一緒でも、ストレスの少ない快適なお墓参りができるでしょう。
①永代供養付き個別墓「結(ゆい)familiar」
名護やんばるメモリアルパークで提供さえる、永代供養付き個別墓「結(ゆい)familiar」は、ロッカーのように複数の納骨スペースが並ぶお墓です。
墓石で建てられた屋外のお墓ですが、建造物の様子はロッカー型納骨堂に似ています。納骨スペースに入る骨壺の目安は7寸サイズで2柱~3柱、入る限り何柱でも収蔵可能です。
個別にお墓を建てる訳ではないので、屋外で個別に遺骨を収蔵するお墓を持ちながら約70万円(非課税)~、安い価格帯で遺骨供養ができる点が魅力です。
家族の代わりに遺骨の管理・供養をする永代供養付きで個別安置期間は50年間、個別安置期間中の年間管理料はかかりません。
契約更新がないまま50年間が過ぎると、おきなわ霊廟に永代供養される仕組みです。
・沖縄でお墓がいらない時、遺骨はどうする?お墓は必要?予算で選ぶ、お墓のない遺骨供養
【7】八重瀬メモリアルパーク
沖縄南部で急速に発展を続けている八重瀬町は、那覇市近郊にお住まいの方々がお墓を建てたい時に抜群のアクセス・環境が整っていることで選ばれています。スタッフも常駐していて車椅子・雨傘の貸し出しなど、便利なサービスも期待できるでしょう。
八重瀬メモリアルパークは南風原南インターチェンジにより、那覇・豊見城エリアからでも車で約15分の立地ながら、穏やかな自然環境下でお墓参りができる管理型公園墓地です。
八重瀬メモリアルパークから1キロ圏内、車で2分の場所に「道の駅やえせ」もあります。お墓参りの前後に立ち寄ることもできますが、園内でもお線香や造花の販売があり便利です。
<八重瀬メモリアルパーク > | |
[住所] | ・〒901-0512沖縄県島尻郡八重瀬町字具志頭1019番地 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②屋外集合墓 永代供養付き個別墓 「結(ゆい)familiar」70万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間50年間 |
[アクセス] | ・那覇・豊見城から車で15分 ・南風原南ICから車で約12分 ・駐車場アリ |
[TEL] | ・0120-202-869(9時~17時) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/yaese |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
系列の「メモリアル終活支援センター」では墓じまい相談も受け付けており、八重瀬メモリアルパークに空き区画等があれば、墓じまいにより取り出した遺骨の納骨先としても受け入れてくれます。
継承者問題が深刻化する沖縄の個人墓地ですが、法的に墓じまいでは遺骨を取り出して供養しなければならず、取り出した遺骨の新しい納骨先が不可欠です。
・墓じまいを進める9つの流れとは?ステップごとの費用目安やかかる日数、墓石や遺骨は?
①改葬・墓じまい相談
沖縄では本土返還まで比較的自由に個人でお墓を建ててきたため、現代でも数多くの個人墓地が残る日本では特別な地域です。
全国的には墓地管理者がいる墓地・霊園にお墓を建てていますが、沖縄では個人名義の土地を墓地登録しお墓を建ててきました。
墓地は祭祀財産なので固定資産税等はかかりませんが、墓主の責任で管理しなければならず、墓主不在になると親の代・祖父母の代名義で墓地が残ってしまいます。
南風原町兼城ではお墓の改葬・墓じまい相談を受け付ける「メモリアル終活支援センター」があるので、一度相談してみてはいかがでしょうか。
墓じまいで取り出した遺骨の新しい納骨先の他、墓じまい後、自分達の遺骨の納骨先までワンストップで相談・解決ができるでしょう。
・南風原町兼城「メモリアル終活支援センター」
・供養ギャラリーmemorial(南風原店・那覇店)
【8】中城メモリアルパーク
美しい青空のような中城湾を一望する中城メモリアルパークでは、那覇市から車で約20分、浦添市・宜野湾市から車で15分の立地でありながら、霊園では美しい絶景のなかで供養ができます。
県内最大級とされる管理型公園墓地である中城メモリアルパークは、納骨後のニンチスーコー(年忌焼香・年忌法要)等に役立つ、メモリアルホール等も見学してみましょう。
<中城メモリアルパーク > | |
[住所] | ・〒901-2406沖縄県中頭郡中城村字当間340番地 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①永代供養墓 「おきなわ霊廟」10万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間1年間 ②位牌永代供養 「位牌永代供養」2.2万円~ (年間管理料0円) |
[アクセス] | ・那覇市/鳥堀交差点から車で約20分 ・浦添市/安波茶交差点から車で約15分 ・宜野湾市/我如古交差点から車で約15分 ・与那原町/与那原交差点から車で約20分 ・駐車場アリ |
[TEL] | ・0120-202-869(9時~17時) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/nakagusuku |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
沖縄では先祖代々位牌「トートーメー」も継承問題が深刻化しています。トートーメータブーにより継承者がいないまま家主不在のまま残され、撤去できない空き家もあるほどです。
中城メモリアルパークでは遺骨供養はもちろん、トートーメーをはじめとする位牌の永代供養も税込2万2千円~受け付けています。(料金が変わることもあるので、事前に問い合わせてください。)
・位牌永代供養
①メモリアルホール完備
中城メモリアルパークではイヌイ(一年忌・一周忌)、サンニンチ(三年忌・三回忌)等、個別法要ができる法要室を借りることができます。
また法要後の会食に利用できる多目的ホールが横に用意されているため、一連の法要を霊園内で済ませることができるでしょう。
●法要室「心」…税込2万2千円(~60分)
●会食・多目的ホール「青梅」…税込1万1千円(~60分)
スタッフに相談をすることで法要を執り行う施主に必要なサポート、ご住職・お供え物・オードブル(折り弁当)・進行スタッフ等、各種手配に関する相談もできて心強いです。
またメモリアルホールには終活サロン「Livery(リベリィ)」も併設され、終活にまつわる図書の閲覧等もできます。
・沖縄の「スーコー」とは?独自の御願文化を持つ沖縄では、どのように故人を供養するの?
・メモリアルホールのご利用案内
②合同供養法要の生中継
「永代供養」とは遺骨の管理・供養を家族に代わり、墓地管理者が永代に渡って供養をしてくれるサービスです。最終的に遺骨は永代供養墓(合祀墓・合葬墓)に合祀されますが、墓地管理者により永代に渡り定期的に供養されます。
中城メモリアルパークでは毎月第4金曜日の午前11時より、永代供養の合同供養法要を行っており、家族参加も自由です。(参加時もお布施の必要はありません。)
さらに合同供養法要に参加できなかった家族は、インターネットによる合同供養法要生中継にて参加できます。
【9】宮古島メモリアルパーク
宮古空港から車で5分、美しい草花で溢れた庭園風の管理型公園墓地が宮古島メモリアルパークです。園内は清掃スタッフが日々管理しているため、美しい植栽や草花を楽しみながらも虫・ヘビ等の対策も整えられています。
宮古島のお墓参りは旧暦1月16日の「ジュールクニチー(十六日祭)」に集約されるため、大型駐車場が完備されている点も安心のポイントです。
<宮古島メモリアルパーク > | |
[住所] | ・〒906-0014沖縄県宮古島市平良字松原1290-2 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②永代供養墓 「おきなわ霊廟」10万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間1年間 ③位牌永代供養 「位牌永代供養」2.2万円~ (年間管理料0円) ④屋外集合墓 ・永代供養付き個別墓 「結(ゆい)familiar」70万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間50年間 |
[アクセス] | ・平良港交差点から車で約8分 ・宮古空港から車で5分 (宮古空港の西・松が原ゴルフクラブ南) ・大型駐車場完備 |
[TEL] | ・0980-74-3110 (9時~17時:水曜定休) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/miyakojima |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
宮古島・石垣島メモリアルパークでは樹木葬区画もあり、美しい植栽や草花が庭園のように整備されるなか、全園バリアフリー設計なので足腰に不安がある高齢の方々にも人気です。
民間霊園は墓地区画外の道や水周り等、公共スペースの清掃・整備は管理会社が日々行っているため、一般墓を建てても快適な墓地管理ができるでしょう。個人墓地よりも区画は小さめになるので、必然的に墓石でも価格帯を調整しやすいです。
また墓地区画内に砂利を敷き詰めたり・墓石の床を敷いたりすることで、定期的なお墓掃除やメンテナンスがグンと楽になります。
・シーミーやお彼岸のお墓掃除でやってはいけないこと?何で洗う?プロが教える5つのコツ
【10】石垣メモリアルパーク
2016年石垣空港から車で約15分・バンナ岳近くに開園した、比較的新しい管理型公園墓地です。民間霊園なので宗旨宗派は不問、終活による生前契約も受け付けています。
全園バリアフリー設計なので車椅子や足腰が心配な高齢の方々でも、比較的楽にお墓参りができる点も魅力です。スタッフ常駐の管理事務所では、車椅子の貸し出しも無料で行っています。
石垣メモリアルパークにも屋外集合墓があるため、約70万円~の予算でも屋外での開放的なお墓参りができるでしょう。
<石垣メモリアルパーク > | |
[住所] | ・〒907-0004沖縄県石垣市字登野城2241-135番地 |
[種類] | ・民間霊園 |
[宗教] | ・宗旨宗派不問 ・継承者不要 ・生前契約アリ |
[お墓の種類] | ①一般墓 ②永代供養墓 「おきなわ霊廟」10万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間1年間 ③位牌永代供養 「位牌永代供養」2.2万円~ (年間管理料0円) ④屋外集合墓 ・永代供養付き個別墓 「結(ゆい)familiar」70万円~ (年間管理料0円) ※個別安置期間50年間 |
[アクセス] | ・石垣空港・市街地より車で約15分 ・駐車場アリ |
[TEL] | ・0980-87-6035 (9時~17時:水曜定休) |
[HP] | ・https://oki-memorial.org/facility/ishigaki |
※価格は変更されることがあるため事前に確認をしてください。 |
石垣島は島民だけではなく、沖縄の美しい海を愛する人々からの需要もあります。海洋散骨を行う際、分骨して残した遺骨を石垣メモリアルパークで供養する方もいるでしょう。
遠方から船でお墓参り等に訪問したい方々へ向け、事前のお問合せで石垣港への送迎も行っています。
・海洋散骨プラン「美ちゅら海(うみ)」
まとめ:沖縄では多様な永代供養が契約できます
現代の沖縄ではお墓の継承問題が深刻化していることから、個人墓地から墓地管理者のいる霊園・寺院墓地等への改葬(かいそう)が急増しています。
「改葬(かいそう)」とは遺骨やお墓の引っ越しです。
沖縄では高齢になってお墓の維持管理が困難になった墓主が、継承できないことをきっかけに既存のお墓を閉じて霊園・寺院墓地等へ改葬するケースが増えています。
霊園等で家族に代わって永代に渡り遺骨供養を行う「永代供養」が付いたお墓・納骨堂・永代供養墓等のサービスがあれば、墓主を立てる必要もありません。
今回は沖縄の永代供養墓・納骨堂等、お墓のいらない永代供養を中心に進めてきましたが、一般墓に永代供養を付けることもできます。
家族とよく話し合い、希望や状況から自分達に最も適切なプランを選びましょう。
・沖縄の霊園で、お墓を建てる費用は平均的にどれくらい?安くお墓を建てるポイントとは?
・お墓の建立